横浜支部

イベントのお知らせ

第72回 美術館探訪の会のお知らせ(6月27日)

日本銀行本店、日本銀行貨幣博物館2024年7月3日新貨幣が発行されますので、今回は趣向を変えて、国の重要文化財に指定されている日本銀行本店の建物と日本銀行貨幣博物館の見学をいたします。 午前中は、1896年竣工の日本銀行本店(地下金庫、旧営...
同窓会からお知らせ

読書会クラスのお知らせ

講座 「アメリカ・ニューイングランド地方の物語を読む」東京女子大学非常勤講師である山本豊子さん(1984年大学院英米文学科卒業)が講師をつとめられる読書会クラスのお知らせです。(支部開催のイベントではありませんが、横浜支部準会員が講師という...
イベントのお知らせ

第71回 美術館探訪の会のお知らせ

大倉集古館の春 新春を寿ぎ、春を待つ令和6年の新春を祝し、宗達派による《扇面流図屏風》を始め、日本や中国で作られた扇絵のコレクション、本年の干支辰に因んだ伝説の生き物・ 龍をテーマにした作品も展示されます。そして、美しい景物を描いた作品では...
同窓会からお知らせ

2023年7月22日 横浜支部総会開催のご報告

2023年7月22日(土)横浜メルパルクにて総会・講演会を開催しました。支部会員(準会員含む)62名がご参加くださいました本年は新たな試みとして、お食事ではなく、お飲み物(コーヒー・紅茶)と焼き菓子をお出しする形式での実施といたしました。講...
イベントのお知らせ

講演会の講演テーマが変更となります

2023年7月22日(土)に開催予定の黒崎先生の講演会ですが、講演テーマが「chatGPT を哲学する」に変更となりました! 【講演内容】AI(⼈⼯知能)のchatGPT はどのような「知能」なのでしょうか。哲学の認識論的観点からこの問題を...
イベントのお知らせ

横浜支部総会・講演会のご案内(講演テーマ変更)

日時 :  2023年7月22日(土) 10時00分 受付開始10時30分~ 総会11時00分~ 講演会「chatGPT を哲学する」←講演テーマが変更となりました 講師:現代教養学部人文学科哲学専攻特任教授 黒崎政男先生      12時...
横浜支部

【中止になりました】第69回 美術館探訪の会のお知らせ

※担当者の都合により、開催当日のアテンドができなくなりましたので、今回は中止と致します。参加をご検討頂いていた方には、申し訳ございません。次回の開催につきましては、決定次第お知らせします。森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:...
イベント

2月18日  女子会プロジェクト イベント VOL.7

「茶道〜お点前の世界ワークショップ」日本の伝統文化茶道の魅力を再発見するひとときをともに…心静かにお茶の作法を体験します。椅子のご用意もあります。講師:川島博子(茶名:宗博)(短期大学部英語科 1971年卒)茶道裏千家教授  参加お申込み ...
同窓会からお知らせ

「散策の会」のお誘い

~11月2日(水)10:00~ 金沢区の寺社巡り~今回は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも話題の源氏・北条氏にゆかりの寺社が点在する金沢文庫から金沢八景にかけて歩きます。ご一緒に、ゆっくり気ままに散策しませんか?日時2022年11月2日(水...
同窓会からお知らせ

第68回 美術館探訪の会のお知らせ

鎌倉国宝館(鶴岡八幡宮境内) 「北条義時とその時代―義時と実朝・頼経―」~ 学芸員による解説付き ~ お申し込み爽やかな秋の季節、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で盛り上がる鎌倉を旅してみませんか?本展では、頼朝と頼家、二人の鎌倉殿にまつわる資...